2025-03-05 / 最終更新日時 : 2025-03-05 harukiyoshii 日々のお話 いずい… 昨日と今日と室内作業をしておりました。この時期にやる”あれ”や”これ”です。どうも昔からこの手の作業は苦手でして…汗ずーと文字やパソコンと睨めっこしていると、体がいずくなるもので(いずい=北海道弁、かゆい・ぞわぞわするみ […]
2025-02-19 / 最終更新日時 : 2025-02-19 harukiyoshii 日々のお話 屈斜路湖に流氷⁉ 網走では、待ちに待った流氷が到着したようです。2月17日に初接岸を観測したそう。いやはや、今年は来ないのではないか?と心配していましたが無事に来てくれて安心です。 そうそう、我が町弟子屈でも流氷が来てました!え?そんなわ […]
2024-03-10 / 最終更新日時 : 2024-03-10 harukiyoshii 自然のお話 御神渡り 2024/3/10 12:00 晴れ弟子屈町には2つの湖が存在します。1つは”霧の摩周湖”で有名な摩周湖、もう1つは日本最大のカルデラ湖の屈斜路湖です。今時期に屈斜路湖の方で面白い自然現象がみられるので、ちょっと様子を見 […]
2024-03-03 / 最終更新日時 : 2024-03-03 harukiyoshii 自然のお話 結氷した屈斜路湖に舞い降りた尾白鷲 結氷した屈斜路湖を見に弟子屈町にある”砂湯”へ行っていました。散策していると遠くから何やら鳥の声が聞こえてきたので、その方向を観察していると3羽のオジロワシが飛んできたのです!1羽は遠くの方へ飛んでいき、2羽が結氷した屈 […]
2024-02-18 / 最終更新日時 : 2024-02-18 harukiyoshii 自然のお話 結氷した湖での白鳥の暮らし 気温10℃と春のような温かいの日が数日あった弟子屈町。結氷していた屈斜路湖もさすがに溶けている個所がありましたが、まだまだ結氷しています。本州では”春一番”が吹いたと宣言されるなど、今年は少し早めに温かくなっているようで […]
2024-01-29 / 最終更新日時 : 2024-01-29 harukiyoshii 自然のお話 穏やかな一日 暴風雪が過ぎ去り、穏やかな天気となった弟子屈町。気温もプラス気温となり、温かい(暑いくらい)一日でした。たくさん積雪した藻琴山の姿が良い感じになっていましたよ♪ 1月もあっという間に終わりますね。2月からは寒さがもっと厳 […]
2024-01-11 / 最終更新日時 : 2024-01-11 harukiyoshii 自然のお話 厳冬の穏やかな水面 2024年1月11日今日は穏やかな一日となりました。青天で風は微風…湖面は空を映し出し、視界一面が青になる。最高のリラックスタイムを満喫できました。湖の水面がゆっくりとリズムを刻む揺らぎが、また良いんです(笑) 少し移動 […]
2024-01-07 / 最終更新日時 : 2024-01-07 harukiyoshii 自然のお話 氷に閉ざされる湖 2024年1月7日阿寒湖の湖が凍り付いていました!まだ薄氷のようですが一面が凍り付いてきているようです。 一方で、摩周湖や屈斜路湖が凍るのはまだ先のこと。同じ湖とはいえ、大きさや深さが違うので、凍るタイミングが違うんです […]