2025-06-11 / 最終更新日時 : 2025-06-11 harukiyoshii ガイドツアー つつじヶ原自然探勝路ガイドツアー 本日は北海道のま反対に位置する九州からお越しのお客様をご案内してきました♪ ご案内したのは、今が旬なイソツツジが見ごろになっている”つつじヶ原自然探勝路”です。100ヘクタールもの広さに咲き誇るイソツツジ群落、その中を歩 […]
2025-06-10 / 最終更新日時 : 2025-06-10 harukiyoshii 自然のお話 ホオノキの開花 清々しい青空が広がる弟子屈。気温は20℃を超えて暑さを感じるお天気です。風が冷たくて気持ちいいのが北海道の良い所かもしれません。本州ではジメっとしていますでしょうか? さて、そんな中… ホオノキが花咲いていました。という […]
2025-06-08 / 最終更新日時 : 2025-06-09 harukiyoshii ガイドツアー グリーンシーズンの藻琴山へ 藻琴山で行われたイベントのお手伝いに行ってきました。早朝の自然を楽しみながら登山をしましょう、というものです。日が昇って間もない時間のため、空はオレンジ色に染まり、神々しい世界が広がっていました。冬と違い、夏はハイランド […]
2025-06-04 / 最終更新日時 : 2025-06-04 harukiyoshii 日々のお話 「あいにくの雨」と人は言うが… 朝からポツポツと雨が降っている弟子屈。ここ数日は晴れた天気が多かったので、久しぶりに雨が降ったのではないでしょうか。 雨の日と言うと大体は「あいにくの雨」というワードが出てきます。「あいにくの雨となりました…」とか「あい […]
2025-06-02 / 最終更新日時 : 2025-06-02 harukiyoshii 自然のお話 エゾノコリンゴ エゾノコリンゴが花を咲かせました♪ 名前の由来は似ている植物のズミの別名「コリンゴ」に似ていて、北海道に自生することからエゾノコリンゴとなったそう。果実はお店に売っているような大きさのリンゴになるわけではなく、1㎝ほどの […]
2025-05-31 / 最終更新日時 : 2025-05-31 harukiyoshii 自然のお話 イカ!?タコ!?の実 庭に咲いていたマルバスグリが実り始めました。 ぷくっとしたボディが可愛らしいですね!ぱっと見がイカのようなタコのような姿をしているように見えるのは私だけでしょうか(笑) こんな可愛らしい姿を見れるのも今ならでは。同じ花、 […]
2025-05-30 / 最終更新日時 : 2025-05-30 harukiyoshii 自然のお話 ドングリの木 どんぐりころころどんぐりこ~♪ 童謡にもなっているどんぐり。北海道にはドングリをつける木が自生しています。その木の一つであるミズナラが花を咲かせていました。 縁(ふち)がギザギザした特徴的な葉っぱの間からひょろっと垂れ下 […]
2025-05-26 / 最終更新日時 : 2025-05-26 harukiyoshii 自然のお話 少しずつ 随分と低い雲が広がる弟子屈。 摩周湖へ行ってみると摩周岳がスッポリと隠れてしまうほどの雲の低さ、でも摩周湖はくっきり見えている、ちょっと不思議な空間が広がっていました。ちなみに北風でした。 硫黄山へ立ち寄ってみると… イ […]
2025-05-24 / 最終更新日時 : 2025-05-24 harukiyoshii 自然のお話 白、白、白、白… 曇り空が広がる弟子屈。 気温も10℃近くまで下がりちょっと肌寒さを感じる中、和琴半島へ行ってきました。 とにかく白が多かったです~♪ 足元ではヒメゴヨウイチゴが咲いていました。それにしても随分と緑が増えましたね~。新緑の […]
2025-05-23 / 最終更新日時 : 2025-05-23 harukiyoshii 自然のお話 山葡萄芽吹く ヤマブドウの葉が顔を出し始めました。出始めはちっこくてカワイイ!小指サイズのこの葉が顔よりも大きく成長するのだからスゴイですね! 北海道の地で自生する植物で、寒さと暑さに耐性のある強いやつなんです。秋になると葉が赤く染ま […]