2024-07-05 / 最終更新日時 : 2024-07-03 harukiyoshii 自然のお話 ふわっふわ モサモサの次はふわふわかい!という突っ込みは受け付けません(笑) 前回のハシドイは白いお花がもさっと咲いていましたが、今回は白いお花がふわっと咲いているんです。 このふわっと咲いたお花はオニシモツケです。パッと見はハシド […]
2024-07-04 / 最終更新日時 : 2024-07-03 harukiyoshii 自然のお話 もさっもさ ハシドイがもさっと咲いていました。ここで寝れたら気持ちが良さそうだなぁ~と見るたびに考えてしまう私…(笑) ライラックの仲間(同属)であり、芳香がするので五感を使ったリラックス効果を求めて探してみるのもいいかもしれません […]
2024-07-03 / 最終更新日時 : 2024-07-02 harukiyoshii 自然のお話 キショウブ 黄色く鮮やかな立ち姿が良く目立つキショウブが咲いていました。この時期は緑色が多いのでその存在にすぐ気づきます。 このキショウブは在来種ではなく、明治に海外から日本にやってきたいわゆる外来種です。水辺に生息し、繁殖力が高く […]
2024-07-02 / 最終更新日時 : 2024-07-01 harukiyoshii 自然のお話 自然美を楽しむ 「摩周湖の展望台にアヤメの仲間が咲いているぞ。ヒオウギアヤメもこの時期に小清水原生花園で咲いていて…ヒオウギアヤメは海岸沿いに咲く花で、アヤメは山地に咲く花だから摩周湖の展望台にあるのは”アヤメ”だな!」というように”科 […]
2024-07-01 / 最終更新日時 : 2024-07-01 harukiyoshii 自然のお話 枝豆? 本日から7月に入りました。2024年になって6か月、半年が経ったわけです…早いですね(苦笑) さて、そんな感じで7月が始まりましたが、本日はなんと雨!う~ん…と天気とにらめっこしていると、お昼過ぎごろから晴れてきたので和 […]
2024-06-30 / 最終更新日時 : 2024-06-30 harukiyoshii 自然のお話 早朝の摩周湖 なかなか寝付けず、気が付くと3時になっていたので摩周湖へ行ってきました。 弟子屈町内はこんな感じで、もやッと霧に包まれた状態。展望台に上がると… 日が昇る前に来れました。摩周岳が凛々しく、摩周湖の上にはベールのような雲海 […]
2024-06-29 / 最終更新日時 : 2024-06-29 harukiyoshii 日々のお話 あつい 気温が25℃と温かい日が続いています。北海道民からすれば暑いくらい…(笑)こまめに水分補給をして、熱中症や脱水症状にならないようにしましょう。水分だけでなく、塩分も摂取することも忘れずに!
2024-06-25 / 最終更新日時 : 2024-06-25 harukiyoshii 自然のお話 地味な花? ここ数日は曇りの日が続き、お天道様もどんよりしていて、気圧の変化の影響か体調を少し崩していました。幸い高熱になることはなく、微熱と喉痛い、鼻水、咳、頭痛いくらいだったので、いつもよりも安静にしつつちょっとお庭を歩いて気分 […]
2024-06-23 / 最終更新日時 : 2024-06-23 harukiyoshii 自然のお話 摩周に咲く菖蒲 摩周湖の展望台に菖蒲(アヤメ)が咲いていました。上品な紫のお花と、可憐な佇まいに見とれてしまいます。湿地というよりは、乾燥している場所で生息するアヤメ。摩周湖の外輪山である摩周湖の展望台は、標高が約700mながらも高山植 […]
2024-06-22 / 最終更新日時 : 2024-06-23 harukiyoshii 自然のお話 気になって… 昨日、展望台へ行った際に見事な雲海を見ることができたのですが、その一方でちょっと気になった植物があったので、改めて行ってきました。白いような黄色いようなお花が咲いていたんです。確認してみると…。 ウコンウツギ?が咲いてい […]