2024-11-10 / 最終更新日時 : 2024-11-11 harukiyoshii 自然のお話 今週の一会(一絵) 今週の出会いを絵に書いてみました。へたっぴでスイマセン…汗 絵を描くと、そのモノの細かいところまで観察をするようになるので、知っているつもりが、実はこんな色だった!とか、こんな形だった!なんて発見があるんですよね。そんな […]
2024-11-08 / 最終更新日時 : 2024-11-08 harukiyoshii 自然のお話 積雪 寒さで目が覚めた今朝、外を覗いてみると…雪だ!先程までの眠たさはどこへ行ったか、はしゃいで外へ出てみると、一面に雪が積もっていました。 といっても1~2㎝程度ですが、弟子屈の町では初めての積雪ですから嬉しいわけで♪ 町で […]
2024-11-07 / 最終更新日時 : 2024-11-07 harukiyoshii 自然のお話 雪 午前中は温かい太陽の日差しがあったものの、時折パラパラと雨が降る不規則な天気。 午後からは空に雲が広がり、なんと!雪が降りました!!弟子屈市街地では初めてだと思われます。 冬が~はじまるよ♪
2024-11-04 / 最終更新日時 : 2024-11-04 harukiyoshii 自然のお話 水鳥観察 弟子屈町には大きな公園がなく、小さな公園がポツポツとあるくらいと、ちょっと寂しい(田舎ってこんなもんですが)雰囲気があります。道の駅摩周温泉の近くにある”水郷公園”という文字通り、水辺のある公園があります。もともとは釧路 […]
2024-11-03 / 最終更新日時 : 2024-11-03 harukiyoshii 自然のお話 ”落葉する”を意識的に”見る”と… だいぶ紅葉が落葉し、物寂しい森の雰囲気になってきました。気温も朝方にマイナスになるほど冷え込む、そんな季節へ変わってきているわけですが… 葉が紅葉するのはなんでだろうか?と疑問に持つ人は多いです。「あなたに会えて照れちゃ […]
2024-11-02 / 最終更新日時 : 2024-11-02 harukiyoshii 自然のお話 心動かす景色を見るためには… 今日の弟子屈はチョびっと曇り空が広がるお天気で、薄暗い一日となりました。気温は15℃ほどあり、程よく暖かく、風も穏やか。 森を彩った紅葉は…すっかり葉を落とした木が多くなり、空が透けて見える森になってきました。この時期は […]
2024-10-31 / 最終更新日時 : 2024-10-31 harukiyoshii 日々のお話 10月も終わり 早いもので、10月が終わります。明日は11月1日、今年もあと2か月ですよ…汗 そんなことを第三展望台から弟子屈の風景を見て考えていました。いつの間にやら太陽の眠る場所も写真に写らないくらい左になっててビックリ! 阿寒の山 […]
2024-10-28 / 最終更新日時 : 2024-10-28 harukiyoshii 自然のお話 標茶駅 弟子屈町から釧路方面へ向かうとある標茶町(しべちゃ)。弟子屈町と標茶町とは歴史的に深い関りのある地域であり、屈斜路湖から流れる”釧路川”は、この標茶の町を通り、釧路湿原、釧路へと流れていきます。同じ川上郡のくくりでもあり […]
2024-10-26 / 最終更新日時 : 2024-10-27 harukiyoshii 自然のお話 冬支度 寒さが進み、ストーブが欠かせない日常になってきた弟子屈。 人はストーブを使い暖を取り、冬を越しますが…自然の中にはストーブはありません。北海道の冬は厳しく、マイナス30℃になる地域があり、過酷な世界を生きていかなければい […]
2024-10-24 / 最終更新日時 : 2024-10-24 harukiyoshii 自然のお話 紅葉 昨日の雨風の影響で、もう葉が落ちちゃったかな~なんて思って外に出てみると…真っ赤に染まったヤマモミジがありました!「やったー!まだ楽しめるぞ~♪」そんな風に一人はしゃいでいました(笑) まだ紅葉が楽しめそうな弟子屈です。 […]