2024-05-16 / 最終更新日時 : 2024-05-17 harukiyoshii 日々のお話 水という旅人の話 ※長文です。気楽に見てください。 鳥の囀りが響き渡る早朝。まだ太陽も顔を出していないのだけど、鳥たちは元気に歌っている。その歌声により私は目を覚ます。時刻はAM03:00。この日はパチッと目覚めが良く、二度寝することはな […]
2024-05-13 / 最終更新日時 : 2024-05-13 harukiyoshii 自然のお話 雨の日の散策 雨の雫と白いお花の綺麗な景色。 雨の日のハウチワカエデの葉っぱとお花。 桜の散った花びらが地面を彩る。 桜の花びら道。普段はなんてことないコンクリートの道が素敵な道になっていました。 エゾエンゴサクも艶やかで可憐でした。 […]
2024-05-13 / 最終更新日時 : 2024-05-12 harukiyoshii 日々のお話 ダニ 今年もこやつにやられました…泣お風呂に入って体を洗おうとしたときに、脇腹付近になんかできものができているな?と思って見てみると、黒い塊が…。まさかと確認してみると、ダニが嚙みついていました。噛まれたのはこれで4回目。1回 […]
2024-05-11 / 最終更新日時 : 2024-05-11 harukiyoshii 自然のお話 へび 本日、森の中を歩いていると「カサッ」という音が足元でしました。「ん?なんだ?」と足元をふっと見てみるとそこには… 大きなヘビがこちらを見つめていました!!1mは超えているでしょう。体の太さも物干し竿くらいあって”いかにも […]
2024-05-08 / 最終更新日時 : 2024-05-08 harukiyoshii お知らせ 桜咲く弟子屈 2024年5月8日弟子屈町の桜がようやく見ごろを迎えました。ピンク色の花びらが可愛らしく、春らしい風景が町を彩ります。 じゃがいもだんごを”宮崎さん”で購入して桜並木の花見をするのが毎年の恒例行事となっている我が家です。 […]
2024-05-05 / 最終更新日時 : 2024-05-08 harukiyoshii 自然のお話 足元を彩るエゾエンゴサク エゾエンゴサクが鮮やかな青色で咲いていました。春に咲く花で、フクジュソウの後に続き咲き始めます。花は食べれるそうです(野草図鑑で見かけますが実際に食べたことはありません)。桜がもうそろそろ見ごろを迎えそうです。
2024-05-01 / 最終更新日時 : 2024-05-01 harukiyoshii 自然のお話 今日から5月 ゴールデンウィークに入り、たくさんの観光者が訪れて賑やかな様子の弟子屈町。今日から5月が始まります。早春に咲いたフクジュソウはすっかり花びらを落とし、可憐な姿は見れなくなりました。その後に咲いたお花たちが元気に咲いており […]
2024-04-29 / 最終更新日時 : 2024-04-29 harukiyoshii 自然のお話 普段と反対の山景色 弟子屈の周辺には山があります。町での暮らしでよく見える美羅尾山や摩周岳は、まさに地元の山です。遠くでは阿寒の山もちょこっと見えます。雌阿寒岳と阿寒富士です。町から見るこれらは遠いということもあり、黒緑な色をしているのです […]
2024-04-28 / 最終更新日時 : 2024-04-29 harukiyoshii 自然のお話 ゴールデンウィークが始まりました いよいよゴールデンウィークが始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?遠くへ旅行する人、近くで過ごす人、自宅で休む人…色んな人がいるでしょう。 さて、弟子屈町の森の様子はというと…、キタコブシがようやく花咲き始めまし […]
2024-04-18 / 最終更新日時 : 2024-04-18 harukiyoshii 自然のお話 春の森を歩く 2024年4月18日 10:30 天気 曇り 弟子屈の町中では、フキノトウやフクジュソウがたくさん咲き、すっかり春らしい環境になってきたので、和琴半島も良い感じなのでは?と予想し、下見に行ってみました。 駐車場からすぐの […]