2024-11-03 / 最終更新日時 : 2024-11-03 harukiyoshii 自然のお話 ”落葉する”を意識的に”見る”と… だいぶ紅葉が落葉し、物寂しい森の雰囲気になってきました。気温も朝方にマイナスになるほど冷え込む、そんな季節へ変わってきているわけですが… 葉が紅葉するのはなんでだろうか?と疑問に持つ人は多いです。「あなたに会えて照れちゃ […]
2024-11-02 / 最終更新日時 : 2024-11-02 harukiyoshii 自然のお話 心動かす景色を見るためには… 今日の弟子屈はチョびっと曇り空が広がるお天気で、薄暗い一日となりました。気温は15℃ほどあり、程よく暖かく、風も穏やか。 森を彩った紅葉は…すっかり葉を落とした木が多くなり、空が透けて見える森になってきました。この時期は […]
2024-10-31 / 最終更新日時 : 2024-10-31 harukiyoshii 日々のお話 10月も終わり 早いもので、10月が終わります。明日は11月1日、今年もあと2か月ですよ…汗 そんなことを第三展望台から弟子屈の風景を見て考えていました。いつの間にやら太陽の眠る場所も写真に写らないくらい左になっててビックリ! 阿寒の山 […]
2024-10-28 / 最終更新日時 : 2024-10-28 harukiyoshii 自然のお話 標茶駅 弟子屈町から釧路方面へ向かうとある標茶町(しべちゃ)。弟子屈町と標茶町とは歴史的に深い関りのある地域であり、屈斜路湖から流れる”釧路川”は、この標茶の町を通り、釧路湿原、釧路へと流れていきます。同じ川上郡のくくりでもあり […]
2024-10-26 / 最終更新日時 : 2024-10-27 harukiyoshii 自然のお話 冬支度 寒さが進み、ストーブが欠かせない日常になってきた弟子屈。 人はストーブを使い暖を取り、冬を越しますが…自然の中にはストーブはありません。北海道の冬は厳しく、マイナス30℃になる地域があり、過酷な世界を生きていかなければい […]
2024-10-24 / 最終更新日時 : 2024-10-24 harukiyoshii 自然のお話 紅葉 昨日の雨風の影響で、もう葉が落ちちゃったかな~なんて思って外に出てみると…真っ赤に染まったヤマモミジがありました!「やったー!まだ楽しめるぞ~♪」そんな風に一人はしゃいでいました(笑) まだ紅葉が楽しめそうな弟子屈です。 […]
2024-10-23 / 最終更新日時 : 2024-10-23 harukiyoshii 自然のお話 秋の実り ちょっと用事があり、藻琴山へ行ってきました。前に来たのはゴゼンタチバナの花が咲いていたころです。 秋の藻琴山を歩いていると赤く熟した実が多く見られました。 花だったゴゼンタチバナが赤い実をつけていました。一度訪れるだけで […]
2024-10-21 / 最終更新日時 : 2024-10-20 harukiyoshii 自然のお話 北海道東トレイル 神の子池~裏摩周 10月5日に北海道東トレイルが開通しました。神の子池の林道から裏摩周展望台を通り、摩周湖第1展望台まで抜けるトレイルルートがあります。 こちらが神の子池の奥に進むとある林道で、この先を進むとトレイルルートに入ります。※神 […]
2024-10-20 / 最終更新日時 : 2024-10-20 harukiyoshii 自然のお話 初雪 昨日の温かい(20℃)気温は何だったのか、と思うほど寒い(1℃)気温になった弟子屈町。早朝の摩周湖展望台では、雪がさらっとあったようです。 摩周湖の反対側には斜里岳が見えるのですが…わかりますかね? ほら!雪化粧した斜里 […]
2024-10-19 / 最終更新日時 : 2024-10-19 harukiyoshii 自然のお話 雨にも負けず風にも負けず 早朝から強めの雨が降っている弟子屈。目が覚めた頃には土砂降りと言っていいくらいの降り方。こんなに降ったのは久しぶりじゃないかな? さて、そんな雨降りの中、山登りに行ってきました。え!?雨の日に?雨の日だから見えるモノ、感 […]