この跡だ~れだ?

いきなりですが、冬の自然のなかで見られる”とある跡・モノ”を問題にしました!
ヒントも参考に、観察して答えをみつけてみよう!
あなたは何問正解できるかな?
それでは行ってみましょう♪

第一問 難易度☆☆
こちらの足跡は誰でしょう? ヒントは冬でも活動している木から木へ移動する小さな生き物。ドングリを貯食する。

第二問 難易度☆☆☆
こちらの足跡は誰のでしょう? ヒントは夏場は黒い体、冬は真っ白な体で、木登り上手の動物。

ヒント2 近くで見るとこんな足跡。一直線に跡が着くというよりも、まとまって跡が着く。

第三問 難易度☆
こちらは何でしょう? ヒントは、夏の弟子屈では、畑のところに〇〇〇〇畑としてお客様に楽しんでいただいています。野鳥やリスが好き。

第4問 難易度☆☆☆☆☆
この鳥はカラスですが、カラスが咥えているのは何でしょう? ヒントは、撮影場所は屈斜路湖ということ。

さぁ、みなさんわかりますか~?
答えは次の投稿で発表します♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です