地球に優しい日常品とオーガニック食品

M DASANAYAKA(エムダサナーヤカ)というブランドをご存じでしょうか?

私も今年はじめて知ったのですが、「地球に優しい日常品とオーガニック食品のブランド」と地球環境に配慮している会社ですね。
この存在との出会いは紅茶でした。
ツアーのティータイムで、お客様に提供させていただく紅茶は、こちらのモノを用意しています。

スリランカ産オーガニックティーで、有機農園で栽培されており、一切化学物質を使用していません。
我々の体に優しいのはもちろんですが、この生産者の意思・想いというのが素晴らしいのです。

農場を「非暴力」と呼び、それは地球に生きる全ての生き物に暴力・破壊・殺戮をしない…ということ。
我々人間のような大きな生き物が微生物や小さな生き物を殺すことは、結果として自分たちに返ってくるという考えから
除草剤などの薬物を使用しない、まさに地球に優しいモノを作っているわけです。

雑草を枯らすために散布する除草剤は、雑草だけでなく周囲の草木や土壌に悪影響を及ぼすだけでなく、その下流域にも広がってしまい、多くの生態に影響を及ぼす劇薬です。そんな薬を使った食品を果たして安心して食べることができるでしょうか?子供たちが安全に健康に育っていけるでしょうか?
レイチェル・カーソンの「沈黙の春」でも、この劇薬について専門的に書いていますが、我々に本当の意味で優しいモノは、地球・生き物たちにとっても優しいモノであり、人間は地球で暮らして頂いているたくさんの生き物の”ほんの一部の生き物”であることを認識することで、他の生き物と共に地球で生きていける、共生できる…と私は思っています。

本当の意味で、地球に優しく人間に優しい食品や日常品を提供しているM DASANAYAKAの紅茶を
ぜひ、皆様も飲んでみてはいかがでしょうか?

M DASANAYAKA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です