小さいけど自然豊かな公園

3連休で随分と賑やかな雰囲気が広がる弟子屈。

晴れた空が気持ちの良い♪

弟子屈の町の中にある道の駅摩周温泉の側にある”水郷公園”は小さい公園ながらも自然が豊かな場所なんです。

散策路にはこのような苔の絨毯の上を歩く道が!

水郷公園の横には釧路川が流れていて、その両岸には歩ける道が伸びています。
こちらはま~すぐ伸びる”のどかな道”です。犬のお散歩やサイクリングが気持ちよく楽しめます。

町の中にこんなにも自然を楽しめる場所があるって素晴らしいことですよね!
気持ちが良い!リラックス!楽しい!
そんな散策ができるのも美しい自然があるから。

美しい自然が”自然”であるために清掃活動を定期的にしています。といっても仕事としてではなく、あくまで個人的になのですが…(笑)
その甲斐もあってか以前よりもゴミの数が減っていると感じております。もちろん、私の活動だけの成果ではないはずですよ!

この日も道の駅摩周温泉周辺と釧路川沿い、水郷公園あたりの清掃活動をしました。
人が多い場所ほどゴミは多くなるもので、大きい道路にはたくさんのゴミが落ちていました。
ポイ捨てなのか、落ちてしまったのか、わかりませんが”ゴミが落ちていることが当たり前”にならないためには落ちているゴミをを意識的に拾うことが大切です。「誰かが拾うだろう」とか「ここの管理している人が拾うだろう」といった他人任せではゴミは無くなりません。悲しいですがそれが現実なのです。なので”目の前にあるゴミは自分が拾って適切に処理すること”が何よりも自然のためになるのです。一人にできることってすごく小さいのですが、積み重なると意外と大きくなるものです。

事実、私がこの数年個人的に清掃活動をしているエリアはゴミの数が随分と減ったと感じております。

”ゴミのが落ちていないことが当たり前”にすることが私の目標です。子供たちにもそういう意識を持ってもらえるように頑張って行きたいな!個人で出来ること、私ができること。

”やる”行動力大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です