赤く染まり始めたポンポン山

10月7日にポンポン山へ行ってきました。目的は紅葉がどれくらい進んでいるのかを見るためです。
小雨が降っていたこともあってか、人が誰もいないという状況で、静かな山歩きとなりました。

森の中は落ち葉でいっぱい。所々黄色く染まった葉やヤマブドウの赤い葉があり、紅葉シーズンになるなぁと感じる雰囲気で…

たくさんのきのこがあり…

フッキソウが実をつけ…

ハンゴンソウが綿毛をつけ…

エゾリスがこちらをガンつけてきたり…
と人とは一切会いませんでしたが、自然の生き物たちとはたくさん出会うことができて、楽しい道のりでした!

ポンポン山に到着すると、想像していたよりも紅葉が進んでいました。個人的には十分紅葉を楽しめる彩りかな。

ヤマモミジが真っ赤っか!情熱の赤ですね!
これからもっと紅葉が増えて、秋らしい美しい森を楽しめると思います。

これは糞でしょうか?タヌキ?クマ?
数か所で見つけました。タヌキもここに来るんだなぁと新たな発見がありました。

今年の紅葉は長く楽しめると良いな~♪なんて考えながら、誰もいないことをいいことに、リズムに乗って手を叩いて楽しんでいたのはここだけの話…(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です