ふわっふわ

モサモサの次はふわふわかい!という突っ込みは受け付けません(笑)

前回のハシドイは白いお花がもさっと咲いていましたが、今回は白いお花がふわっと咲いているんです。

このふわっと咲いたお花はオニシモツケです。
パッと見はハシドイと似ていますがシモツケソウの仲間になります。
葉っぱが”なまら大きいモミジ”の形をしているので違いはわかりやすいかと。ライラックの仲間ではないので当然香りは…。

背丈が大きいのと白い花がよく目立つので遠くにあっても楽しめる植物ですね。
弟子屈町内にある水郷公園で見ることができるので、道の駅摩周温泉に休憩で立ち寄った際は、アイスを買って水郷公園のベンチでゆっくり自然に浸かりながら、小鳥や水鳥、ハシドイやオニシモツケに癒されてみてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

自然のお話

前の記事

もさっもさ
自然のお話

次の記事

太陽を求めて