2025-01-15 / 最終更新日時 : 2025-01-15 harukiyoshii 日々のお話 真っ白な木と真っ青な空 凍れた朝を迎えた弟子屈。家の周辺はもちろん、弟子屈町内の木々が真っ白になっていました。特に釧路川周辺と水郷公園は白さが増していました。 最高気温がプラス2℃ほどになる日が続いた影響か、薄氷の張っていた池の水は溶けてオオハ […]
2025-01-14 / 最終更新日時 : 2025-01-15 harukiyoshii 日々のお話 新年初めての満月 2025年を迎えて初めての満月。弟子屈町内は曇り空が広がっていたので見れないだろう…と半分諦めていたのですが、うっすらと見えた!(笑) ウルフムーンと呼ばれるそうですね。北海道のオオカミは絶滅してしまいましたが、もしオオ […]
2025-01-13 / 最終更新日時 : 2025-01-15 harukiyoshii 日々のお話 空が燃えている? 1月12日夕方頃 藻琴山から帰って着替えや片付けをしているとあっという間に日の入りの時間に。 「今日の夕日も綺麗だなぁ」なんて黄昏ていると、なんだかいつもと違うぞ?お馴染みのこの写真スポットへ行くと…火事か?と思うような […]
2025-01-12 / 最終更新日時 : 2025-01-12 harukiyoshii ガイドツアー 藻琴山でソリ滑り!? 2025.1.12 午後12:00 ころ 天気:曇り 風:弱 気温マイナス7(車の画面では) ツアーの下見のため藻琴山へ行ってきました。弟子屈町内ではそれほど積雪が無いので、藻琴山はどのくらいあるのだろうか?と思いながら […]
2025-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-12 harukiyoshii 自然のお話 現在の和琴半島 1月11日現在の和琴半島の様子です。 積雪量が増えましたが、まだまだ少ない雪の量ですね。屈斜路湖の結氷もまだまだです。暖かい日が続いた影響でしょうか。暖かいといっても気温2℃(最高気温)の弟子屈町です。手や頭が冷えないよ […]
2025-01-10 / 最終更新日時 : 2025-01-12 harukiyoshii お知らせ 弟子屈産ワイン「テシカ」 本日1月10日、”屈斜路カルデラワイナリー”で弟子屈産のブドウを使ったワイン「テシカ」が販売開始しました。早速私も購入いたしました♪ ブドウは山幸、樽熟成赤2023。 楽しみだな~♪ 明日11日からは弟子屈町内でもお買い […]
2025-01-09 / 最終更新日時 : 2025-01-09 harukiyoshii 自然のお話 晴れた1日 今日は青空の見える日でした。そんな日はお出かけしたくなるもので…屈斜路湖を見に行きました~。 オオハクチョウたちが今日もいましたよ~。 オオハクチョウたちが元気よく鳴いていました♪ 15時頃の砂湯では、大きなカメラを持っ […]
2025-01-07 / 最終更新日時 : 2025-01-07 harukiyoshii 日々のお話 一晩で… 昨晩から降り続いた雪は、弟子屈の町を真っ白に変えました。 「う~ん北海道の冬景色だな~♪」どこを見ても白!白!白!雪質はサラサラではなく、ベタっとした湿り気のある雪ですので除雪は大変ですね…(汗) 湿っているということは […]
2025-01-05 / 最終更新日時 : 2025-01-05 harukiyoshii 自然のお話 オホーツクブルーは心地よし 私が暮らしている弟子屈(てしかが)町は周囲に山、山、山、湖、山、湖、川…といったような自然が広がっています。分かりやすく言うと内陸にあるので、海の見える暮らしというものに大変憧れがあるわけです。 いつまでも見ていられます […]
2025-01-04 / 最終更新日時 : 2025-01-04 harukiyoshii 日々のお話 日常にある贅沢な風景 どこか昔の生活が漂うこの場所は水郷公園。道の駅摩周温泉から徒歩5分の距離にある小さな公園(地元民としては立派だと思いますが)にある水車小屋は良い雰囲気があります。皆様はこちらを歩いたことがあるでしょうか? 水車小屋の近く […]