2024-07-31 / 最終更新日時 : 2024-07-31 harukiyoshii 日々のお話 7月も終わり… 今日で7月が終わります。早いものですね…汗 今日は爽やかな風が吹いていて”なんだか秋っぽい”雰囲気がチラリと見えた気がします。このくらい過ごしやすい日が続くと良いのですが、来週からまた30度近い天気になる予報。まだまだ秋 […]
2024-07-30 / 最終更新日時 : 2024-07-31 harukiyoshii 自然のお話 峠のフキの花 フキの花が咲いていました。黄色のお花が鮮やかで綺麗なんですよね♪え?フキってお花つけるのかって?それってフキノトウのこと?いやいや違います。このお花のことです。 トウゲブキという植物。北海道には海岸の草地や山地の草地に生 […]
2024-07-26 / 最終更新日時 : 2024-07-26 harukiyoshii 自然のお話 くされだま クサレダマが咲いていました。 細長い葉っぱが3枚から4枚ほど輪生して、黄色い花が先端に多数つきます。黄色いお花が鮮やかなのでパッと目に入る植物ですね。 クサレダマという名を持つ植物なのですが…なんともびみょ~な印象を持ち […]
2024-07-23 / 最終更新日時 : 2024-07-23 harukiyoshii 自然のお話 循環する森 人と森は大昔から関わり合い生きてきました。現在の我々も(特に自然と関りのある仕事をしている業者、ツアー参加者など)森に入ったり、森を見たり、森の恵みを得たりするなど日常的に関り生活しています。人は生涯のパートナーと出会い […]
2024-07-21 / 最終更新日時 : 2024-07-21 harukiyoshii 自然のお話 涼を求めて 気温30℃の暑すぎる天気となった弟子屈町。さすがに外で作業をすると滝のように汗が溢れてきます…(汗) 「この暑さどうにかして~~泣」そんな思いで涼を求めてウロウロしていると…ふとこう思ったのです。「滝にいけば涼しいのでは […]
2024-07-20 / 最終更新日時 : 2024-07-19 harukiyoshii 自然のお話 ノリウツギ ノリウツギの花が綺麗に咲いていますね~♪弟子屈には意外と多く生息しているノリウツギ。 近くで見るとこんな感じ。真っ白で美しいです~。霧雨だったからか、なんだか艶やかな雰囲気があります。 あ!ちなみにノリウツギの花ですが、 […]
2024-07-19 / 最終更新日時 : 2024-07-18 harukiyoshii 自然のお話 思い出のミカンの草!? 「あ!懐かしい~!」私にとって思い出深い植物が庭に咲いていました。それがこちら… この植物の名前は͡͡コシカギクというキク科の植物です。道端にごく普通に咲く小さな花で、雑草と言われそう(言われている?)な存在。色味もそれ […]
2024-07-17 / 最終更新日時 : 2024-07-17 harukiyoshii 自然のお話 イケマ 7月15日のポンポン山に行ったときに咲いていたお花です。つるで他の植物に絡みついているこの植物の名はイケマ。特徴的な葉っぱが良く目立ちます。葉脈がくっきりして、ハート型の葉っぱですね。ちょうど花が咲いていた時に出会えまし […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2024-07-16 harukiyoshii 自然のお話 ムシトリナデシコ 皆様はこのようなお花を見かけたことはありますか? ピンク色の綺麗なお花をつけるこの植物です。よく道端に咲いているので、見たことがある人は多いのではないでしょうか。この植物はムシトリナデシコというお花です。大体は膝下くらい […]
2024-07-15 / 最終更新日時 : 2024-07-15 harukiyoshii 自然のお話 海の日なのに山の中… 連休最終日の本日、弟子屈の町の中(道の駅摩周温泉のあたり)は観光・旅行の方々でとても賑やかでした。そんな中、私はと言うと… ポンポン山にいました。海の日なのに山の中です、ハイ(笑)ポンポン山に移動する道中で川湯温泉街を通 […]