2024-05-29 / 最終更新日時 : 2024-05-29 harukiyoshii 自然のお話 雲に包まれた硫黄山麓を歩く 見るからに低い位置に雲が広がった弟子屈町。風が吹き、気温も低いので「寒い!」と感じた方が多かったのではないでしょうか。 そんな肌寒い日でも歩くのが私です…(笑)ということで硫黄山麓をちょっと歩いてきました。 硫黄山レスト […]
2024-05-27 / 最終更新日時 : 2024-05-27 harukiyoshii 自然のお話 前記事の続き…ドドッと写真 前記事では紹介しきれなかった写真をドドッとお届けします。どうぞ~! 可愛らしく野に咲くイチゴのお花。エゾノクサイチゴは自生種ですが、姿がよく似たエゾヘビイチゴ(俗にいうワイルドストロベリー)は帰化植物です。もともとはヨー […]
2024-05-26 / 最終更新日時 : 2024-05-26 harukiyoshii 自然のお話 笑顔溢れる道…摩周の山々に暮らす草花 2024年5月26日 晴れ 13:30 気温18度 摩周展望台 本日は、摩周湖の外輪山、カルデラの淵の植物たちの様子を見に行ってきました。とりあえず暑い!!最近、気温差がありすぎて困ったものです…汗ともあれ歩き始めます。 […]
2024-05-25 / 最終更新日時 : 2024-05-25 harukiyoshii 自然のお話 小さな命集まる森…和琴半島 5月も終盤を迎えようとしていますが、和琴半島の植物たちはどうなったでしょうか?ちょっと様子を見に行ってみました。 まず初めに迎えてくれたのはマイヅルソウです。白い小さなお花が可愛らしいですね!マイヅルソウは漢字で書くと” […]
2024-05-24 / 最終更新日時 : 2024-05-24 harukiyoshii 自然のお話 雨の日の探勝路で一人…心躍っていた 朝から雨がパラパラと降っている弟子屈町。あの暑かった日はどこに行ったのか、15時の気温は6℃(夜中は2℃…!?)防寒着を着ないと寒い天気でした。 そんな雨のなか、イソツツジ探勝路へ行ってきましたよ~。予想通りと言いますか […]
2024-05-23 / 最終更新日時 : 2024-05-23 harukiyoshii 日々のお話 熱中症~解説~ これから本格的に夏が始まろうとしています。気温が30度を越えるような日が続き、暑い日によく発症するのが”熱中症”です。めまいや吐き気がしたり、大量の汗をかいたり、動けなくなったり…酷いときは命を落としたり…と様々な症状が […]
2024-05-22 / 最終更新日時 : 2024-05-22 harukiyoshii 日々のお話 マダニ~解説~ よくニュースに出てくるし、実際に野外活動をしていると、くっ付いていることの多いマダニ。 症状 マダニのうち数種類は、唾液に神経毒を含んでいて、人間特に子供に影響力がある毒を有しています。マダニ麻痺症はマダニに噛まれて(寄 […]
2024-05-21 / 最終更新日時 : 2024-05-21 harukiyoshii 日々のお話 発熱 久しぶりに発熱していました。 発熱は土曜日の夜からで、異変はその二日前頃からでした。初めはいつもよりほんの少し体温が上がっていました。といっても36,8℃程度。そして関節に違和感が出てきて、肩の付け根、膝や指に軋むような […]
2024-05-16 / 最終更新日時 : 2024-05-17 harukiyoshii 日々のお話 水という旅人の話 ※長文です。気楽に見てください。 鳥の囀りが響き渡る早朝。まだ太陽も顔を出していないのだけど、鳥たちは元気に歌っている。その歌声により私は目を覚ます。時刻はAM03:00。この日はパチッと目覚めが良く、二度寝することはな […]
2024-05-13 / 最終更新日時 : 2024-05-13 harukiyoshii 自然のお話 雨の日の散策 雨の雫と白いお花の綺麗な景色。 雨の日のハウチワカエデの葉っぱとお花。 桜の散った花びらが地面を彩る。 桜の花びら道。普段はなんてことないコンクリートの道が素敵な道になっていました。 エゾエンゴサクも艶やかで可憐でした。 […]