雨降りの森と滝と湖
前回の続き
雨が強くなってきたけど気にしない気にしない!
その勢いのまま神の子池へ。

雨が降ったことでちょっと水量が多くなっていました。
雨が降ると濁るイメージでしたが、透明度は変わらず綺麗な水で、神の子池らしい青色が見れました。

ミヤマハンショウヅルがここにも咲いていました。
雨も滴る良い半鐘(笑)
紫はよく目立ちます。
森の中にはトドマツの香りもしていてリラックスしながらの散策となりました。

「おりゃ~!」
「うわぁ~!」
さくらの滝では、たくさんのサケが果敢に滝登りをしていました。
この光景を見ると毎度感動するのは私だけではないはず。
特にお子様がいる家庭の方は思うところがあるはず。
子孫を残すために、海から故郷のにおいを頼りに遡上し、いくつもの壁(滝)を乗り越え、繁殖の場で体をボロボロにしながら産卵し、ホッチャレとして海に還る。
サケの一生は壮大で感動。
さくらの滝は、私も”後世のために懸命に生きる”ことに努めよう!と改めて思わせてくれる大切な場所です。

最後に裏摩周展望台へ行きました。
こちらも思った通りの景色が広がっていました(笑)
湖が見えません…。この光景もまた楽しまないと!!
こんな感じのポジティブに自然散策をした1日でしたとさ♪