細岡展望台から望む自然

本日、釧路へ行ってきました!
釧路でツアーをするのでその下見です。

弟子屈から釧路まで車で約1時間から1時間半ほどで、距離としては約60㎞の道のり。
そんな距離感の弟子屈と釧路ですが、関りは深いものがあります。

ここ釧路には釧路湿原という日本最大の湿原があります。この湿原を上流へ登っていくと、釧路川となり、標茶を通って弟子屈に入り、源流部である屈斜路湖に到着します。釧路湿原の始まりは屈斜路湖ともいえるのです。約154㎞の長ーい水の旅路です。

阿寒摩周国立公園と釧路湿原国立公園が一つの川で繋がっているわけです。

霧の摩周湖の”霧”はまさにこの湿原と川を通って弟子屈へとたどり着き、霧の摩周湖であり、雲海の屈斜路湖が見られるのです。
また硫黄山で発掘した硫黄を運ぶのに釧路川を使っていた歴史的な繋がりもあります。

弟子屈と釧路は”水”で繋がっている…。地球の循環を感じることができるのが阿寒摩周国立公園と釧路湿原国立公園なのです。

そんな水の壮大な旅路・地球の循環をあなたのその目で見てみませんか?
摩周ネイチャーガイドカササギのガイドツアーでは、そんなことをお話しながら自然を楽しむ…そんなツアーをお届けしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です