白く染まる摩周
今日の朝方はグッと冷え込んだようで、寒くて目を覚ました私。
車のフロントも全面凍ってる…そりゃ寒いわけだ(笑)
弟子屈の町中は特に雪が積もった、なんてことはなく、気温0℃からマイナス1℃の寒さに小雨がパラパラと降っていて冷え込んでいたようです。
さすがに冬です。寒い…汗
そんな町中でしたが、摩周湖はどうなんだろう?
ということで見に行ってみると…

地面が見えないほど雪が積もっていました!町と全然違う!

町から展望台へ向かう道の気温は2℃から1℃とプラス気温で、雨でぬれた道路を走ってきたわけですが、登るにつれて道路が白みを帯びやがて雪の道へと変わっていきました。まるで世界観が違うじゃないですか!同じ弟子屈なのにたった10㎞でこの違いです。
しかも展望台では雪がチラチラ降っています。
展望台の気温は0℃。このたった1℃の違いが自然の世界観を大きく変えているということ。
自然の奥深さ、雄大さ、厳しさ、楽しさ…色々な感性が刺激を受ける時間。

摩周湖は雲の中で就寝中…zzz

朝早くから除雪をしてくれていました。観光で訪れる皆様の安全のためにご苦労様です。
野外活動をしていると手がかじかむような季節になりました。外で活動する際は温かい手袋があると良いですよ!