発熱

久しぶりに発熱していました。
発熱は土曜日の夜からで、異変はその二日前頃からでした。初めはいつもよりほんの少し体温が上がっていました。といっても36,8℃程度。そして関節に違和感が出てきて、肩の付け根、膝や指に軋むような感覚が…。土曜の夜にいきなり38,6℃になって、最高39,4℃まで上がりました。月曜に摩周厚生病院で薬をもらって服用してからは熱は下がりましたが、それまでは38,5℃~39℃の間を行ったり来たりが続いていました。
熱の症状としては、頭のクラクラ、倦怠感、下腹部のモヤモヤでした。咳や鼻水、のど痛、腹痛、下痢などの症状は一切なく、病院の検査では、コロナやインフルじゃないと検査の結果がでました。はたして今回の発熱はなんだったのか?
考えられる要因としていくつかあります。
①熱中症によるもの
②気温差による体調不良
③ダニに噛まれたことによるもの
④コロナウィルス←検査によって可能性ゼロ
⑤インフルエンザ←同上
最低気温が一桁が続いた日からいきなり20度を超える暑い日が続いたこと、1週間前にダニに噛まれていたこと、20℃超える日に野外で仕事をしていて、高い気温に慣れていなかったこと…色々な要因が考えることができます。良い機会なので、それぞれどんな症状なのか解説していきたいと思います。
次回の投稿からやりますね(まだ症状が完全に治っていないので…汗)