水鳥のいる公園で
弟子屈町にある小さな公園”水郷公園”を散策♪
冬の間、越冬のためにオオハクチョウがこの公園に訪れていたのですが、最近はめっぽう数が減り、この日は1羽も見えませんでした。白鳥たちはもうそろそろ北へ帰る頃ですからね。
キンクロハジロ(白と黒のカラーの水鳥)は10羽ほど残っていて、池を優雅に泳いでいました。
気持ちよさそうです。

小さい体で、割と茂った草の中に隠れていることが多かったコガモも、最近よく見かけるようになりました。
こちらも10羽ほどいたでしょうか。

見た目がなんだか面白い水鳥であるカワアイサの夫婦も楽しくデートしてました。
カワアイサはこちらではあまり多くは見かけない種類の水鳥(個人的には)ですから、見かけたらラッキーかもしれません。
ちなみに、頭が黒くて体が白い方が雄、頭が茶色の方が雌です。去年は子供を連れて釧路川を泳いでいましたが、今年はどうなるでしょうか?楽しみです!

水鳥に癒された一日でした♪