森の公園

弟子屈の町の中には小さな公園”森の公園”があります。小さいといっても弟子屈の町としては大きいほうだと思いますが…。
ここの公園は私が保育園児のころ(だいたい二十数年前でしょうか)からある公園で、今はひっそりとたたずんでいる雰囲気の公園です。当時は小さな池の上を行ったり来たりできる遊具があったのですが、今はすっかり埋められていて、当時を知っている私は少し寂しさを感じます。とはいえども公園としてはなかなか面白い場所ではないかと思っています。

実際、私の子供と来たときは大はしゃぎしていましたからね(笑)
私以外のご家族も訪れる場所であり、小学生高学年、低学年のお兄ちゃん、歩き始めの小さな子など様々な年齢の子供たちが楽しく遊べる公園なんです。

季節が秋になると黄葉・紅葉が綺麗ですし、ミズナラのドングリを拾ったり、足元の落ち葉をガサガサしながら歩くのも楽しい!
ゆっくりと過ぎる時間、風が吹きひらひらと落ちてくる葉っぱ、えさを求めて走り回るエゾリス、空高く流れる雲…自然の一部になって心も体もリフレッシュ♪

地元にこういった自然の中でゆっくり過ごせる公園があることってありがたいことです。
”住みやすい町”として子供たちが遊べる場所があることは大切。

自然の中でのびのびと成長していく環境が弟子屈から無くならないと嬉しいのですが…。

そんなことを思う午後のひとときでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

自然のお話

前の記事

黄葉New!!