春のタピオカ⁉
気温が20℃に近づくほどの温かさになった弟子屈。
ずいぶんと野鳥や植物が増えた様子、どこへ行っても鳥たちは元気に飛んでいるし、緑の草もあちこちで見られるように。
そんな中、湿地エリアでタピオカが落ちていました!

だれがこんなところに捨てたんだ~!
ん?よ~く見ると…

カエルの卵でした…(笑)
この時期に弟子屈で卵(卵塊)といったら”エゾアカガエル”でしょう。
この場所では毎年少数の卵(卵塊)が見られます。
遠くから親でしょうか、「キャハハーン♪キャハハーン♪」と声が聞こえています。
今年も無事に産卵を終えたようです。
自然界の営みにほっこりした一日でした。