太陽を求めて
先週の晴れ続きが嘘のように曇り空が広がっている弟子屈町。
太陽の日が浴びたい!ということで北を目指してみました。
標高の高い場所であれば太陽が見えるはず!「藻琴山は標高が約1,000mあるから大丈夫でしょう」と思ってハイランド小清水へ行ってみると…

見事に真っ白けっけ(笑)
入り口がどこにあるのかわからないほどの濃い雲に包まれていました。気温が19℃と涼しい環境だったのは嬉しいけれど、真っ白過ぎて何も見えません。
標高が高い場所がダメならば、さらに北へ向かうしかない!
ということで思い切って海の方へ向かうことに。

青空が気持ち良い!
ここは小清水原生花園。さすがにここまで来たら太陽の日が当たりました(笑)
気温は25~7℃あり、ちょっと暑いくらいでしたが風があって心地よい暑さでした。
せっかくなのでお散歩へ~♪

エゾキスゲがたくさん咲いていました。前回来た時よりも増えましたね。

ハマナスは終盤を迎えているようです。数がかなり少なくなりました。

よく目立っていたのはエゾカワラナデシコ。ピンク色のお花があちこちにありましたよ♪
本日、小清水では「フラワーアドベンチャーフェス2024」が開かれていて、多くの旅行者が訪れていました。
浜辺では子供たちが裸足で遊んでいて、中には全身ビショビショになりながら遊んでいる子もいました(笑)
そんないつもよりも賑やかな小清水原生花園で日光浴ができた1日でした。