夏鳥が弟子屈町に来た!

2024年3月6日 10:00 弟子屈市街地
温かい太陽に照らされながら外作業をしていると、何やら聞きなれない鳥の声が聞こえてきました。
センダイムシクイか?なんて思い、観察してみるとお腹が白く、背中が黒い鳥が電線に留まっていました。
声の正体は”セグロセキレイ”という鶺鴒の仲間でした。
よく道路で素早くチョロチョロ歩いている白くて尾羽と足の長い鳥見かけますよね?あれが”ハクセキレイ”という鳥なのですが、そのセキレイの背中が黒いバージョンです。
いよいよ北海道の東部に位置する弟子屈町にも夏鳥が集まってくるみたい!楽しみで胸がドキドキしちゃいます。
さて、来週からは最高気温が5℃と温かい日が続くようで、春の季節が始まりそうです。
夏鳥や春植物が顔を出し、森の様子も変わりゆくでしょう。
摩周ネイチャーガイドカササギでは、そんな変化を楽しむことのできるツアーを実施していますので、弟子屈町に立ち寄った際はぜひご利用ください。首を長くしてお待ちしておりますので…(笑)