火山と湖が織りなす自然の循環

火山・湖・草原・星・人
繋がる地域 弟子屈

北海道の東部(道東)にある弟子屈(てしかが)町は、阿寒摩周国立公園に指定されているエリアにある人口6,648人(令和5年11月末)のいわゆる田舎です。
田舎の良いところは自然が豊かなところ。弟子屈には世界的に有名な湖である摩周湖を始め、摩周岳、硫黄山、和琴半島、屈斜路湖、砂湯、900草原、釧路川、藻琴山、西別岳、神の子池、満天の星空、美幌峠、津別峠、阿寒横断路…などなど、たくさんの素晴らしい自然があり、それらがギュ~と詰まっている場所なのです。そんな魅力溢れる自然の郷に訪れたことのある方も多いのではないでしょうか?

摩周ネイチャーガイドカササギとは?

摩周・屈斜路地域の大自然の中で行う自然体験を通して、自然を見る楽しみを感じて知る喜びに気づく…そうすると、今まで見てきた景色がより鮮明に見えてくるはず。(例えるなら白黒テレビがカラーテレビになるような感覚)
そして知ることで、自然や日常の中にはたくさんの”気づき”があることを理解し、その”気づき””小さな幸せ”と感じられるように。小さな幸せが集まり、やがて”大きな幸せ”になったなら、人生がより豊かになっていくのではないか…と思っています。
私自身、人生が豊かになり、何気ない日常が幸せであり、生きていることに感謝するようになりました。自然を通して”小さな幸せを見つけ、人生がより豊かになる”ような体験を提供したい、という想いから摩周ネイチャーガイドカササギの活動を始めました。
摩周ネイチャーガイドカササギでは、そんな”気づき”を見つけるお手伝いをさせていただきます。お客様にとって小さな幸せを見つけられるキッカケとなり、お客様自身が集めた小さな幸せが大きな幸せになったなら嬉しいです。

カササギとは?

カラスの仲間で、カシャカシャと鳴く面白い鳥です。カササギは”幸せを呼ぶ鳥”と言われています。私のガイドツアーを通して、お客様に幸せが訪れるように…という願いを込めて当社の名前にこの鳥の名を入れました。

保有資格
・北海道知事認定 自然ガイド
・野外災害救急法WFR(プロフェッショナルコース)受講
・森林セラピーガイド

☆MILLET(ミレー)の服装していたら私、というくらいこちらではMILLETを使っている人が少ない…。(私の周りには)
寂しいので、ぜひ皆様もアウトドアに限らずMILLETを使って下さい!

☆おすすめは”TYPHON50000”のウェアと”ドライナミックメッシュ”です。
詳しくはこちら↓

MILLET公式

自然ガイド 吉井晴紀(よしいはるき)

18歳まで弟子屈町で暮らし、卒業後は千歳市の陸上自衛隊に就職し、7年間勤務。
自衛隊勤務間に「自分の人生」について深く考えるようになり、一度きりの人生をどのように生きていくか、自問自答する日々を送っていた。
23歳のころ、階級が3等陸曹と自衛官として軌道に乗り始めていた時期であったが、「後悔のない人生を送りたい」と意思を固め、新しい人生の舵を取り始め、25歳に退職。
新しい航路は、恵庭市にある北海道エコ・動物自然専門学校となった。自然調査アウトドアガイド専攻(悲しいが今はもう無い)に入り、ここでは鳥類・両生類・植物・魚類・環境教育・生態学・気象学など様々な分野を学んだ。何より、ここで出会った「人」との関りが一番、私の人生に影響を与えた。私が今、自然ガイドとして活動しているのは、言うまでもなくここでの「人」との出会いのおかげなのである。本当に感謝している。
専門学校卒業後、オホーツクエリアの自然体験プログラム・ガイド活動をしている拠点で3年間、自然ガイド、森林セラピーガイド、星空ガイド、屈斜路湖外輪山トレイルルート整備・ガイド(モニター)補佐などを努め、ガイドとして経験を積む。
令和5年、摩周ネイチャーガイドカササギを起業。
現在、故郷である摩周・屈斜路エリアで自然ガイドとして活動している。