ソフトクリームの木?

久しぶりの台風にビビっていましたが、案外ススっと足早に過ぎていったのであっけにとられちゃいました…汗

さて、現在弟子屈ではノリウツギが開花しております。
弟子屈の道路沿いを車で走っていると白いお花をつけた木がたくさん見えてきます。
パッと見はソフトクリームのような形をしていて、たくさんソフトクリームがなってる木という感じ…(笑)

ノリウツギは名前の通り糊(のり)として使われる木。ノリウツギの樹皮を製紙する際に糊として利用されています。

お花というと花びらが4~5つついているものが印象にあると思います。ノリウツギにも真っ白な花びらをつけたお花がありますよね?これお花はお花でも一般的なお花とはちょっと違うのです。いわゆる”装飾花”と言われるもの。飾りのお花なのでここには実は付きません。実は装飾花に囲まれた中心部にあるクリーム色をした小さなお花たちが本当のお花なんです。
私も初めは装飾花がお花だと思っていました(笑)

よく見ると虫たちは装飾花ではなく、中心部のお花に集まっていますよね!

ノリウツギに似たお花としてツルアジサイがあります。ツルアジサイは”ツル植物”なので、他の樹木に絡みついて生活をする植物です。ノリウツギはツル植物ではなく、木ですので自分の足?体?で立っています。

お花(装飾花も含め)は非常に似ていて、初めて見る人は違いが分かりづらいかもしれません。
ツル植物か木かで判断できますが、ぱっと見での違いとして…

ノリウツギは”ソフトクリーム”
ツルアジサイは”バニラアイス”

私はそんな風に見ています(笑)

皆様の地域でも見られることがありましたらよく観察してみてください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です