シマエナガを撮影した!

見てください!シマエナガを撮影できました!
え?どこにいるかって?
ほら…よく見て~

ここですよ~

ブレブレの写真ですけどなにか?(笑)
これでも頑張って撮った方です。というのもこの写真はスマホ(アイフォン8です、古いです汗)で撮影したものなんです。
スマホだけではあまりにも小さく、シマエナガなのか、シジュウカラなのかよくわからないので、”双眼鏡とスマホを合わせて撮影する”という技法でシマエナガを撮ったわけです。

これがまた難しいんです…(笑)

実際にやってみてほしいのですが、双眼鏡の覗き穴にスマホのカメラ部分を合わせることがそもそも難しい。調整して調整してやっと焦点が合うのですが、その状態をキープしつつ、動きの速いシマエナガを撮らなければいけないわけですから…大変なんです。
ある意味で奇跡の一枚と言っても良いと思います(笑)

なんでそんな面倒なことをしているのか?バズーカのような望遠レンズを持っていけばいいのでは?
確かに”野鳥を撮影する”という観点では、それが良いと思います。楽に撮影ができますよね。
ただ、私の場合は”野鳥を撮影することだけが目的じゃない”場合が多いので、普段のフィールドワークではフットワークを軽くしていたいのです。
そうなると重たい望遠レンズは携帯したくないなぁ…となり、必要最低限の装備である双眼鏡とスマホのカメラでどうにか野鳥を撮影したい…と考えた先にあったのが”双眼鏡とスマホの合わせ技”だったんです。

慣れてくるとシマエナガも撮れちゃいます。
皆様もぜひ挑戦してみてくださいね!
まずはカラスやスズメからやってみると良い練習になりますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

自然のお話

次の記事