ちょっとの違い

本日は朝から風が強い日でした。天気は晴れてて良かったんですけどね(苦笑)

さて、弟子屈町内に積もった雪ですが、すっかり無くなってしまいました。う~んあっという間だったなぁ。
秋のような雰囲気が漂う町の中から屈斜路湖方面へ移動してみました。すると・・・

真っ白なお山ですこと!

屈斜路湖をぐるっと囲む外輪山の山々は雪化粧をしており、やっぱり冬だったようです(笑)
同じ弟子屈でもちょっと離れると天気がまるで違うという自然の面白さがあります。夏の時期では屈斜路湖方面では雨がザアザア降っているのに、町寄り(摩周湖方面)ではスッキリ晴れているなんてことがあったりします。冬の時期だと雪が降るか降らないかの違いがあったりするわけですが…。
どちらも屈斜路湖の外輪山が影響しているのでしょうね。雲の流れを変えたり、抑えたり。まさに火山が作りだす自然環境といえます。その自然環境の中で、私たちは生活をさせてもらっているということ。

火山と人の繋がりを感じることのできた1日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です