2025-09-03 / 最終更新日時 : 2025-09-03 harukiyoshii 自然のお話 緑の湖!? 弟子屈から釧路へ向かって南へ移動すると途中で湖がちらほらと見えてきます。 そのうちの一つである”シラルトロ湖”は個人的に好きな湖です。道路のすぐそばに湖が見られて気持ちのいいドライブができるんですよ!夕日に照らされたシラ […]
2025-09-02 / 最終更新日時 : 2025-09-02 harukiyoshii 日々のお話 屈斜路湖を歩く アウトドアメーカーのモンベルのチラシを何となく眺めていると… 「北海道屈斜路カルデラトレイル」の文字を発見してビックリ!! モンベルはアウトドアメーカーとして有名な会社ですが、そのチラシに地元の湖の名前が書いてあるなんて […]
2025-08-30 / 最終更新日時 : 2025-09-01 harukiyoshii 自然のお話 釧路へ 釧路へ行ってきました。 8月は曇り空の日が多い弟子屈。この日も空には雲が広がっていました。気温は20℃くらいで涼しいのはありがたいんですけど、もうちょっと晴れの日があっても良いのでは?と感じております…(笑) さて、こち […]
2025-08-29 / 最終更新日時 : 2025-08-29 harukiyoshii 日々のお話 カワイイ野鳥ユキホオジロ 野付半島へ行ったときに買ったステッカー。 ユキホオジロという野鳥の絵が描いてあるステッカーです。可愛らしい野鳥ですね!私はフキホオジロと出会ったことはないので、一度生で見てみたいなぁと思っています。 ユキホオジロは冬にな […]
2025-08-28 / 最終更新日時 : 2025-08-28 harukiyoshii ガイドツアー 早朝摩周湖ガイドツアー 久しぶりに目覚めの良い朝を迎えたのは、ここしばらく続いた曇り、雨の朝から解放されたからだろうか。まだ太陽が目覚めていない薄暗い空にはオリオン座の煌めきがよく目立つ。 早朝摩周湖ガイドツアーのため、摩周湖第一展望台へ車を走 […]
2025-08-26 / 最終更新日時 : 2025-08-26 harukiyoshii 自然のお話 地球ドラマチック 野付半島に出かけた際に立ち寄った野付半島ネイチャーセンター内でこんなものを見かけました。 今から286年前に北海道の山である樽前山が噴火した時の火山灰が積もった層です。当時の日本は江戸時代、将軍徳川吉宗の頃に北海道では大 […]
2025-08-24 / 最終更新日時 : 2025-08-25 harukiyoshii 自然のお話 最果ての地 最果ての地”野付半島”へ行ってきました。 道東の標津町から行ける半島。とてもザックリ言うと…知床半島の下、根室の上にあります。ここには数年ぶりに訪れるのでちょっとワクワクしちゃいました(笑) 北海道の地図を見るとその独特 […]
2025-08-22 / 最終更新日時 : 2025-08-25 harukiyoshii 自然のお話 近づく秋 森に咲くお花たちが少しずつ変化していますね。 秋に近づく雰囲気がまた良い風情でございます♪
2025-08-21 / 最終更新日時 : 2025-08-22 harukiyoshii 自然のお話 小人の目線 和琴半島にお邪魔してきました。お盆休みが終わり、落ち着いた様子の和琴半島を歩いていると… 顔よりも大きな葉っぱをつけるホオノキに赤色を見つけました。どうやら実が赤く熟しているようです。ホオノキの実はたくさんの種が集まって […]
2025-08-20 / 最終更新日時 : 2025-08-20 harukiyoshii 日々のお話 お神輿 「ドンドンドン!ドンドンドン!」朝から賑やかなリズムが聞こえていた弟子屈。 その賑やかなリズムの正体は…? お神輿が町の中を練り歩いていたからでした。行列が各所を回って進行していく様子は迫力がありましたよ! 小さな子供も […]