2025-10-13 / 最終更新日時 : 2025-10-13 harukiyoshii 自然のお話 秋の森を歩く 所用で釧路へ行っていました。ちょっとお散歩がてら釧路博物館の周辺を歩くことに。 「国の天然記念物ヒブナの生息地」である春採湖が側にあり、その周囲をぐるっと道があるようです。※ヒブナは金魚とギンブナの交雑種。 道は舗装され […]
2025-10-11 / 最終更新日時 : 2025-10-12 harukiyoshii 自然のお話 冠雪する山々 朝晩の冷え込みが増している弟子屈。早朝の気温が1℃とマイナスになる勢いで下がった日もありました。ここ数日は4℃の日が多く、平地では大丈夫ですが標高の高い山々では白くなっているところもあります。 知床・斜里のお山たちは弟子 […]
2025-10-09 / 最終更新日時 : 2025-10-10 harukiyoshii 日々のお話 薪割りの季節 朝晩の冷え込みがさらに厳しくなってきた北海道。弟子屈では最低気温が一桁の日が日常になってきております。 さすがにストーブをつけないと部屋が寒すぎて寝れません…(汗)標高の高い山々も冠雪が見られるようになっているようです。 […]
2025-10-01 / 最終更新日時 : 2025-10-01 harukiyoshii ガイドツアー 早朝摩周湖ガイドツアー 今朝は早朝摩周湖ガイドツアーをご案内いたしました。季節が秋へと移り、太陽の目覚めも遅くなってきましたね。 そんなのんびり太陽が起き始めるころ、摩周湖展望台でツアーを開始!ツアー場所へ到着するとそこに広がる素晴らしい”霧の […]
2025-10-01 / 最終更新日時 : 2025-10-01 harukiyoshii 日々のお話 東から西へ 所用で千歳・恵庭へ行っていました。弟子屈から千歳・恵庭まで約300キロの道のりは、ほとんど止まらないで運転すると6時間ほどで到着します。お買い物や観光をすると9時間ほどでしょうか? 北海道って本当にデッカイですよね…汗 […]
2025-09-22 / 最終更新日時 : 2025-09-22 harukiyoshii 日々のお話 ほ 「HO(ほ)」という雑誌があるのをご存じですか? こちらでは北海道の各地域の特集やおススメ的なものを紹介している雑誌です。10月号では、我が町弟子屈町も掲載されています! このブログではちょいちょい出てきます「屈斜路カル […]
2025-09-21 / 最終更新日時 : 2025-09-22 harukiyoshii 自然のお話 自然の驚異 ビュービュー風の強い日にはあまりお外には出ない方が良いですよ。 こんな感じで木が倒れてくるかもしれません…汗 旅行時はお天気をよく確認して、「せっかくだから」というマインドをせず、無理をしない行動で、安全に楽しく過ごしま […]
2025-09-19 / 最終更新日時 : 2025-09-19 harukiyoshii 自然のお話 青い屈斜路湖 本日も晴れた弟子屈。清々しい青空が広がり、心地良い一日となりました♪ 屈斜路湖が青い! 雲が無いと太陽の光で温かいですが、雲が太陽を隠すとヒヤッと肌寒い!そんな季節となりました。風も冷たい風になりまして、防寒着が欠かせま […]
2025-09-15 / 最終更新日時 : 2025-09-15 harukiyoshii 自然のお話 青の弟子屈 久しぶりに快晴となった弟子屈は青色に染まりました~♪ 上も下も青~♪ 遠くのお山もくっきりと見えて美しい自然風景が広がっていました。藻琴山が雲の帽子をかぶっていますね(笑) 23℃と温かい気温ではありましたが、なにせ雲が […]
2025-09-13 / 最終更新日時 : 2025-09-13 harukiyoshii 自然のお話 イチイの果実 自然の中を歩いていると、随分と森の色が変わってきたように感じます。濃い緑の夏らしい葉が茂る広葉樹は少しずつ黄色が見え始めてきました。道路沿いや散策路の上に木から落ちた葉が溜まり始め「秋らしいなぁ…」と感嘆する日々を送って […]